I would like to introduce myself. I joined to GIS software(mapping software) vendor after I graduated from guraduate school. I worked there about 6 years as a product specialist, technical support engineer and consulting services. After that I joined to security software vendor for backing up software. I worked there about 8 years, after that I joined to virtulization software vendor.
In 2 years later, I changed my job and I work for data protection software vendor since 2018.
Even though the product is different, I work as a technical support engineer for software more than 10 years. Technical support engineer is often very hard because we need to face to customers and have to respond what a customer requests.
However, I think I can grow up myself because the technical support engineer has to learn the latest technology.
That is why I decided to publish this site as a part of learning a technology.
This site is maintained by AQUAMAN( This name is my codename. ). I assembled this computer and built system. This system is powered by Linux. Linux system is very useful for me because we can learn server technology, programing and so on. I would like to publish what I learned and I have something on my mind in this site.
Photos used in this site are what I have taken in going outside and trip (including business trip). If I can take a nice photo, I would like to add in this site.
見出しが必要な場合はここに入れます | |
---|---|
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
見出し | ここに説明など入れて下さい。サンプルテキスト。 |
当テンプレートは、パソコン、スマホ、タブレットでhtml共通のレスポンシブWEBデザインになっております。
古いブラウザ(※特にIE8以下)で閲覧した場合にCSSの一部が適用されない(角を丸くする設定など)のでご注意下さい。
最終的なチェックは実際のタブレットやスマホで行うのがおすすめですが、臨時チェックは最新のブラウザ(IEならIE10以降)で行う事もできます。ブラウザの幅を狭くしていくと、各端末サイズに合わせたレイアウトになります。
注意:cssはリアルタイムで反映されますが、javascript(js)はブラウザを再読み込みさせないと反映されないので、レイアウトが切り替わったらブラウザを再読み込みさせて下さい。javascriptは小さい端末用の開閉ブロックなどに使われています。
cssフォルダのstyle.cssファイルで行って下さい。詳しい説明も入っています。
前半はパソコン環境を含めた全端末の共通設定になります。中盤以降、各端末向けのスタイルが追加設定されています。
media=" (~)"の「~」部分でcssを切り替えるディスプレイのサイズを設定しています。ここは必要に応じて変更も可能です。
■titleタグの設定はとても重要です。念入りにワードを選んで適切に入力しましょう。
まず、htmlソースが見れる状態にして、上から6行目あたりにある、
<title>初心者向けホームページテンプレート tp_beginner5</title>
を編集しましょう。
あなたのホームページ名が「SAMPLE SITE」だとすれば、
<title>SAMPLE SITE</title>
とすればOKです。
■copyrightを変更しましょう。
続いてhtmlの下の方にある、
Copyright© SAMPLE SITE All Rights Reserved.
の「SAMPLE SITE」部分もあなたのサイト名に変更します。
■metaタグを変更しましょう。
htmlソースが見える状態にしてmetaタグを変更しましょう。
ソースの上の方に、
content="ここにサイト説明を入れます"
という部分がありますので、テキストをサイトの説明文に入れ替えます。検索結果の文面に使われる場合もありますので、見た人が来訪したくなるような説明文を簡潔に書きましょう。
続いて、その下の行の
content="キーワード1,キーワード2,~~~"
も設定します。ここはサイトに関係のあるキーワードを入れる箇所です。10個前後ぐらいあれば充分です。キーワード間はカンマ「,」で区切ります。
■ロゴ画像のalt指定と、ロゴ画像本体も変更しましょう。
html側に
<img src="images/logo_top.png" alt="SAMPLE SITE">
又は、
<img src="images/logo.png" alt="SAMPLE SITE">
となっている箇所があるので、ここのalt指定(SAMPLE SITE)もあなたのサイト名に変更しましょう。
ロゴ画像本体については、baseフォルダに文字なしの土台画像「logo.png(トップ以外で使うロゴ)」と「logo_top.png(トップページで使うロゴ)」が入っているので、画像ソフトなど使ってあなたのサイト名を入れて、imagesフォルダに上書きしましょう。
このロゴ画像、HPで見るサイズよりかなり大きく感じると思いますが、高解像度の端末でピンボケさせない為に適当に大きくしてあります。
レイアウト上のロゴの大きさは、cssフォルダのstyle.cssの
のブロックで設定されている、
#logo img
にあるwidthの値で変更可能です。css下の方に小さな端末用の設定がある場合もあるのでそちらも確認して下さい。
現在表示中のメニューに装飾が入りますが、これはhtml側のliタグに直接class="current"と指定する必要があり、自動では入りませんので注意して下さい。
例えば当ページだと、通常なら、
<li><a href="about.html">About</a></li>
ですが、class="current"を追加し、
<li class="current"><a href="about.html">About</a></li>
のようにする事で装飾が入ります。
cssフォルダのstyle.cssで行って下さい。詳しい解説も書かれています。
cssの解説は、「/*」と「*/」の間にコメントとして入れています。「/*」と「*/」はcss用のコメントタグであり、飾りではないので削除をしないで下さい。もし解説を削除したい場合は、「/*」と「*/」含めて丸ごと削除して下さい。
主にjavascript(jsファイル)ファイルによって出る警告ですが、WEB上では出ません。また、この警告が出ている間は効果を見る事ができないので、警告メッセージ内でクリックして解除してあげて下さい。これにより効果がちゃんと見れるようになります。
サポート掲示板からご質問下さい。対応可能な範囲内でサポートしております。